血糖値を下げるために必要なこと

HbA1cとは?

血液検査には色々な項目がありますが、その中の1つにHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)というものがあります。


ヘモグロビンは赤血球に含まれるたんぱく質の1つで全身に酸素を運ぶ重要な役割を持っています。

ヘモグロビンの寿命は約4ヶ月。その間、ずっと体内をグルグル巡って血中の糖と結びついてHbA1cになります。


高血糖とは血中の糖が多い状態なので、当然HbA1cも多くなるわけです。


HbA1cは赤血球の寿命の約半分の期間の血糖値の平均を表します。

すなわちHbA1cは1ヶ月〜2ヶ月前の血糖の状態を推定できる重要な数値です。

HbA1cの正常値は4.3〜5.8%以下です。

どっちを見ればいいの?

血糖の状態を把握するときに見るのが血糖値とHbA1cですが、どちらの項目を優先して見るのか、迷ってしまう人が多いようです。


結論を先に言うとどちらも重要です。

ただし、もっと重要なことがあります。それは血糖値測定器で日々血糖値を測ること。

病院の検査結果はあくまでその時点での結果です。大事なのは、日々、食前と食後の血糖値を測定し、常に自分の状態を把握しておくこと。


最初の2、3日だけでいいので、早朝空腹時血糖値、毎食前食後1,2,3時間血糖値、就寝前血糖値と細かく測定しましょう。


これでいつ、どのように、どれくらい数値が変動したか、1日の血糖値の動きが把握できます。

その後は一般で言われている測定回数でOK。

高血糖改善の第1歩は自分の状態を正しく把握することです。



インスリン


inserted by FC2 system