血糖値を下げるために必要なこと

どっちが長生きする?

Q.糖質を制限して脂質を増やすとコレステロールが心配


A.コレステロールはバランスが大事


最近、コレステロール値は高い方が長生きするという話を聞いたことはないでしょうか。

一昔前はコレステロールは心筋梗塞の原因だと言われ毛嫌いされていたのですが、さてどちらが正しいのでしょう。


答えは「どちらも正しくない」です。


血液検査をしたことがある人ならコレステロールには「HDL‐コレステロール」と「LDL‐コレステロール」という項目を見たことがあるでしょう。

ではHDLとLDLとは何かを知っていますか?

ここを知らないとコレステロールについて重大な勘違いをしてしまいます。


HDLは血中の余ったコレステロールを回収し、LDLはコレステロールを各細胞に運ぶ役割を持っています。

HDL‐コレステロールとはHDLが回収したコレステロールの事を差し、LDL‐コレステロールは細胞に運ばれるコレステロールを差します。


よくHDLが善玉でLDLが悪玉と呼ばれますが、これは明確に間違っています。

HDLもLDLも人の体には絶対に必要です。善玉も悪玉もありません。

本当の悪玉は酸化LDLです。


LDLの中にはサイズの小さなLDLもあって、これを小粒子LDLと言います。

小粒子LDLはコレステロールを渡すはずの細胞とは相性が悪く、なかなかその役割を果たせません。

その結果、長く血中に留まることになり活性酸素によって酸化され、酸化LDLになります。


LDLと酸化LDLはまったく別物で、酸化LDLは抗体の攻撃対象になります。

この酸化LDLの残骸が血管壁にこびりつき動脈硬化の原因となるのです。


本来なら小粒子LDLは酸化される前にHDLによって回収されるのですが、糖質過多の現代食はHDLの生産を妨げます。

そのためHDLの数が減って、酸化LDLになる血中の小粒子LDLも増えてしまいます。

なら糖質をカットすればOK。

これでHDLは増えます。


また糖質をカットすると摂取栄養バランスが変わるのでLDLが増えたり減ったりと大きく変動しますが、体が勝手に調整して数ヶ月で基準値に落ち着きます。

HDLとLDLのバランスは1:2.5未満が理想ですが、HDLが増えれば小粒子LDLも減るので、数値が多少逸脱していても問題はありません。



糖質制限を否定する人たち


inserted by FC2 system